アトピー性皮膚炎

アトピー批評

皮膚科医Tさんのアトピー論を斬る 【28】『アトピー診療の間違い』

まず、少し間違いを。「あとから塗ったステロイド外用薬の効果が、最初に塗ったステロイド外用薬で減弱されます。」は、最初に塗った保湿剤で減弱されますですね。というか、間違いは間違いであることを指摘しますって、あなた自体が正解を知らないのですから、指摘しても何の意味もありませんよ。
アトポス便り

不都合な事実、抹消される ~IT巨大企業思いのまま~

事実、google、yahooの検索では、当方のみならず有名な民間療法のサイトは一切検索されない。現在の情報収集は、インターネットとされていることから、アトピー性皮膚炎に関する情報はすべて標準治療一色となっている。
アトピービジネス

皮膚科医Tさんのアトピー論を斬る 【27】『アトピービジネスはいかに衰退したか』

あなた方が治せないから、信頼がないからみんな民間療法に流れるのですよ。何の質問をしてもまともな答えが返ってきたことがないという評判ですよ。このまま標準治療というステロイド剤両方を続けると体を壊されるという不安で逃げるんですよ。ま、あなた方は痛くも痒くもないのでしょうが、患者さんは大問題なのです。
プレス批評

アトピーの本当の改善(克服)をさせたことのない無知な小児科医の新薬への能書き

【赤嶺コメント】 みなさん、この薬でアトピー解決できると思いますか?これまでも「ステロイド剤」、「プロトピック軟膏」がダメで、昨年販売開始となった「ディピクセント」、そして今年「コレクチム軟膏」が発売となり、少しづつ使用報告もSNSなどにされています。
アトピー批評

皮膚科医Tさんのアトピー論を斬る 【25】『アトピー性皮膚炎を治らないと諦めているのはなぜか?』

【赤嶺コメント】 先生、7割以上って、、、、。それはね、先生の治療方針では解決できないと判断して、民間療法に移ったか、脱ステ医師のところへ行ったか、自分で解決方法を見つけたかですよ。7割以上って、、、だったら、アトピーの問題など発生しませんよ。
アトピー批評

皮膚科医Tさんのアトピー論を斬る 【24】『初診時に気を付けたいこと』

私の診察を希望される場合は、最低限、予約を取って、私の外来日に合わせて受診して欲しいです。昨今は、普通の病院は、初診の予約の取り方とか外来医師出番表とかがホームページに記載されているので、よく下調べしてから受診して欲しいです。
タイトルとURLをコピーしました